PR

オーガニックカラーとボタニカルカラーの違い、選び方、最適な人は?

ヘアカラー、白髪染めのイメージ画像

オーガニックカラーとボタニカルカラーの違いわかりますか?

  • オーガニックもボタニカルも植物性で髪に優しいイメージだけどどう違うんだろう?
  • 植物性だと本当に刺激がなく優しいのかな?
  • 最近、髪のダメージや染めてる時少ししみるから、肌にも髪にも優しいカラーに変えたいけれど何が良いのかわからない。

 

最近は、オーガニックカラーやボタニカルカラーなどいろいろとあってどれが良いのか迷いますよね。

植物性で優しいというイメージだけど、本当に刺激がないのか気になりますよね。

また、今までのカラーと違いは何なのか分からないですよね。

 

そのお悩みは、オーガニックカラーとボタニカルカラーの成分の違いやそれぞれのメリット・デメリットがわかれば解決します。

この記事では以下のことについて書いてみます。

  • オーガニックカラーとボタニカルカラーの成分について
  • それぞれのヘアカラーのメリット・デメリットなどの違いについて
  • それぞれのヘアカラーに向いてる人は?

オーガニックカラーとボタニカルカラーの成分

まず、オーガニックの意味は、「有機体の、化学肥料や農薬を使ってない」という意味です。

なのでオーガニックカラーは「有機栽培された原料を配合したカラー」になります。

普通のヘアカラーでは、ツヤを出す成分として石油系のものを使いますが、 オーガニックカラーでは、天然由来のオリーブオイルやハーブエキス、ヒアルロン酸などで乾燥を防ぎ、ツヤを維持してくれます。

ただ、日本では外国と違い、カラー剤のオーガニック認定がまだまだ曖昧なため普通のヘアカラーに、数滴でもハーブエキスを入れてオーガニックカラーと言ってる商品もあります。

 

次に、ボタニカルの意味は、「植物の、植物性の」という意味です。

なのでボタニカルカラーは「植物由来の成分を配合したカラー」になります。

草木に含まれる油分・糖質・タンニンなどの成分が髪をケアしながら弾力・ツヤ感を与えてくれます。

科学的に作られたカラーと違い髪にダメージを与えず、カラーすることができます。

ただ、こちらは植物性のためその植物のアレルギーを起こす場合が、わずかですがあります。

オーガニックカラー&ボタニカルカラー、それぞれのヘアカラーに最適な人は?

「それぞれのカラーに向いてる人と向いてない人がいるのは、本当ですか?」

 

本当です。

なぜならそれぞれのヘアカラーに入っている成分や髪・肌に与える影響がそれぞれ違うからです。

 

まず、オーガニックカラーに向いてる人は

  • 最近、パサつきや髪が細くなって悩んでる人
  • ハリやコシが欲しい人
  • 頻繁にカラーする人
  • ジアミンアレルギーのない人
  • 白髪をしっかり染めたい人

オーガニックカラーには、ノンシリコンのものが多いので髪に軽さが出て仕上がりが、ふわっとします。

ただ、ハイトーンカラーには向いていないので、明るくしたい方は普通のカラーの方がよいです。

 

また、オーガニック成分が入っているので、普通のカラーより優しいけれど、やはりダメージも起こります。

さらに、カラーのアレルギーの原因でもあるジアミンも入っているのでジアミンアレルギーの方はできません。

中には、ノンジアミンのオーガニックカラーもわずかにあるので、美容室でよく聞いてから染めることをお勧めします。

 

次に、ボタニカルカラーに向いてる人は

  • パサつきが気になる人
  • ハリやコシ欲しい人
  • 軟毛の人、くせ毛の人
  • カラーの褐色が激しい人
  • カラー、パーマを一緒にする人
  • ジアミンアレルギーのある人

 

普通のカラーは色を何色か混ぜてカラー剤を作るので、最後は髪に残りやすい色だけになり、褐色します。

それに対し、ボタニカルカラーは単体のものなので、染めた時から変色しません。

また、色材に入っているタンニンが、タンパク質同士を結びつけ毛髪内部の栄養の流失を防ぎます。

さらに、髪質改善効果もあるのでくせ毛の人にも向いてます。

 

ただ、こちらもハイトーンカラーはできません。

また、トーンダウンや黒染めもできません。

白髪やすでに明るくなっているところに、色が乗るイメージです。

天然の草木を使いトリートメントしながら色を変えることです。

中には、わずかにジアミンが入っているものもあるので、ジアミンアレルギーのある方は必ず美容室で相談してから染めてください。

 

オーガニックカラーとボタニカルカラーの選び方

  • オーガニックカラーは普通のカラーより刺激も少なく優しいけれどダメージも起こるし、ジアミンのアレルギーも起こる。
  • ボタニカルカラーはノンジアミンで安全なものが多いけれど、植物でかぶれる場合もある。
  • オーガニックカラーもボタニカルカラーもそれぞれの違いや良さを理解した上で、自分に合うものを選ぶ。

最近では「植物由来の◯◯」や「天然のハーブを使った◯◯」などの自然志向の商品がだいぶ増えています。

 

確かに、肌に直接触れるものや頻繁に使うものは、出来るだけ刺激も少なく身体に優しいものを使いたいですね。

でも、植物性の中でもカブレが起こる場合があったり、人によっては安全ではない場合もあります。

これからの時代は、自分に合うものを自分の手で見つけていけるようにならないといけないのかもしれませんね。

少しでも身体にも環境にも優しいものを使って過ごしていきたいですね。

 

以上、オーガニックカラーとボタニカルカラーの違いについてでした。